- 釣行日時:2020年8月17日(月)
3時30分~9時00分 - 場所 :運河
- 天気 :晴
- 気温 :30℃
- 風向 :南2m
- 潮 :中潮
- 満潮時刻:02時47分(180cm)
- 干潮時刻:09時47分(28cm)

下げのタイミングをやり切りましたが・・・
前回のイナッコボイルリベンジ!
前回、運河でイナッコボイルに遭遇し弄ばれ・・・今回も再度弄ばれる為に出撃!
前回に比べて今回は潮位の高いタイミングから釣行開始。到着するとイナッコは相変わらず表層に群れているが前回ほどの騒がしさはなし!
潮位が下がってきてからが時合いかな?と思いつつ投げ始める。
と、ここで突然の腹痛!(何の話や)久々に不穏な気配を感じたので早々にチャリに跨りトイレを探す。。
すぐに綺麗なトイレを発見!笑
運河周りで良かったー、荒川だとこうはいかない。。笑
気を取り直してポイントに入りなおして、コスケ85Fを投げる。前回から正解が分からずでとりあえず投げている感じ。。
中層をシンペン、ボトムをローリングベイトで探っていく。
ベイトの帯に沿ってランガンしていくが、シーバスの気配はなし。海に近いポイントなので前回は回遊してきたシーバスがいただけなのか、今回は水面で捕食していないだけなのか。。
ベイトのザワザワから察するに前者だと判断し、移動!
シャロー帯へ!

空が明るくなり始めたタイミングで急いで移動。ソコリになると手前の底が見えるくらい浅いシャロー。
とりあえずここでソコリまでやるか。。
ローリングベイトのズル引きしてくると、ベイトに当たる部分があるので、底のほうにベイトは溜まっている様子。
VJ-16をつけて、底付近を引いてくると、ググッ!と何かがヒット!
首振りはしないが、グイングインとボラの尻尾にかかったような引き。前回油断してシーバスをバラしているので慎重に寄せてくると。。

君か・・・。このサイズだと手頃な引き心地なのね。。
棘にビビりながらなんとかリリース。ちゃんと沖へ帰るんだよ・・・。
エイをリリースして、そろそろソコリ一時間前になったところでベイトが急に水面に浮いてきた!
こんなにいたのかってくらいイナッコの群れが水面に現れたと思ったら、日中にも拘らずボシュ!とボイル発生。
目の前の至る所で。。
まってましたとばかりにポッキーを投げるもフルシカト!笑
で、10分後何事もなかったように水面は静かに。イナッコも沈んでいきました。。
タイムアッ・・・いや心が折れた!笑
まとめ
今回で夏休みの釣行が終わったわけですが、釣果まさかのゼロ!ダメダメ!
唯一の収穫はやっと今ベイトがどこにいるのかってことが分かったこと。ただ、それもまた間が空いて次に行くときは変わっていたりするんだよな。。
過去の釣果(2016、2017年とか)を見るとこの時期結構釣れていたんですが、釣りができていなかった直近2年で色々変わっているんだろうな。。
8月なんとか1本は釣りたいところ!
コメント