今回は釣りに行く際に以下のような悩みを持つ方におススメのカーシェアを使った釣行について書いてみました。
- 車を持っていない。
- 一晩中、様々なポイントで釣りをしたい。
⇒電車、自転車では不向き - 終電、始発の時間に釣行時間を縛られたくない。
⇒電車では不向き
私は普段、自転車や電車で釣りに行くことが多いですが、一晩中釣りをしたい&自転車ではちょっと遠い距離の移動もしたい、というような時に今回紹介をするカーシェアを使って釣行しています。
例えば夜は荒川の上流部をやって、朝マズメは河口域へ移動したいな、とか。
一晩中サーフで釣りをしたいけどサーフは駅から遠いな、とか。
夜間の時間帯であればカーシェアでも経済的に便利な釣行が実現できるのでおススメです!
カーシェアってなに?
カーシェアという言葉はもうほとんどの人が聞いたことあると思います。
サービスとしては、コインパーキングなんかに置いてある車を会員みんなでシェアするもの。
大まかな違いは上の3つかな。この記事ではカーシェアの細かいサービスについては触れません。
私は家から徒歩5分以内にカーシェアの車が数台あるので、使いたいときにスマホで予約してサッと使って返すような使い方をよくしています。
夜間パックが便利
カーシェアは実際釣りに使う用途ではなく、家族とのちょっとしたお出かけに使うために契約していました。
で、釣りをする中で「一晩中釣りをしたい&自転車ではちょっと遠い距離の移動もしたい」なんて時があって何かいい手はないか、と考えていた時にカーシェアの「夜間パック」なるものが使えるのではないかと気づきました。
ちなみに私が使っているカーシェアはカレコなのでカレコの夜間パックを例に話を進めていきます。
カレコの夜間パックとは、18時~翌9時の時間であればパック料金の2,700円(車種クラスによる)で車が借りられるというサービス。
2,700円って私としてはかなりリーズナブルな値段だと思うんですがどうなんでしょう。。
もちろんカーシェアなので保険料、ガソリン代込みの値段。
詳しくは下記公式サイトご参照。
元々この時間帯の利用が少ないため、なんとか稼働を得るためのパック料金なんだと思いますが、18時~翌9時なんてまさに釣り向きの時間帯!笑
今日は一晩中釣りするぞー!
あの時間は荒川のあそこ、深夜は運河のあの明暗、朝マズメは旧江戸のあそこ、なんて釣行も車なので楽々。
しかも疲れたら途中で仮眠もOK(ここ重要)
車を持っていれば当たり前のことなんですが、車を持っておらずそれまで移動や釣行時間に制限を抱えながら釣行していた私には感動的な便利さでした。。
注意点
注意点としては当たり前ですが「車を汚さないこと」ですかね。
カーシェアという名の通りみんなでシェアしているので、結構私は気を使っています。
気を付けていても釣具に付いた泥や草なんかが車内に落ちてしまったりするので、車を返す前に備え付けの掃除セットでサッと掃除します。
釣りで使うと車が汚れるので釣りでの利用を禁止します、みたいなことになったら悲しいし・・・。
まとめ
自転車や電車釣行では難しい夜間(電車の走っていない時間帯)かつ遠距離の移動が伴う釣りをする際に便利なカーシェアを紹介しました。
そもそもカーシェアの車が近くにないとか、2,700円って高いだろとか、色々あるとは思うんですが、同じような状況で釣りの選択肢が限られて困っている人の参考になればと思います。
コメント